職業訓練案内

東京都
委託訓練長期高度人材育成コース
(保育士養成科)

令和7年度募集要項についてはTOKYOはたらくネットに掲載されます
申込受付は令和7年1月6日(月)からとなります。

1 委託訓練とは

 東京都が実施主体となり、民間の教育訓練機関に委託して実施する職業訓練です。保育士養成科は求職中の方を対象に、保育士の資格を取得することにより、再就職を図ることを目的としたコースです。

2 取得できる資格 (東京教育専門学校)

訓練修了と同時取得
 保育士資格/幼稚園教諭2種免許

希望者のみ取得可能な資格・認定証
 救急・蘇生法/レクリエーション・インストラクター/乳幼児健康体育指導士/児童厚生二級指導員/幼児体育指導員資格/子どものためのパステルアート/ポコアポコカードリードインストラクター/先生のための色彩心理/TCカラーセラピスト
※希望者のみ取得可能な資格・認定証については、別途資格申請料等の費用(1種類の資格につき約1万~2万円)が必要となります

3 訓練期間・時間 (東京教育専門学校)

〇期間は2年間。令和7年4月1日~令和9年3月29日(予定)
〇授業は9:20~16:30の間で行われ曜日により訓練時間が違います。
例)1年次時間割(月)9:20~16:30 (火)9:20~12:30 (水)9:20~16:30 (木)9:20~16:30 (金)11:00~16:30
  2年次時間割(月)11:00~16:30 (火)9:20~16:30 (水)9:20~12:30 (木)9:20~16:30 (金)11:00~14:50
〇原則日曜・祝祭日訓練なし(土曜日は一部実施)。夏期休暇(4~6週間)・冬期休暇(2週間)・春期休暇(3~4週間)あり。

4 受講料

 受講料は無料です。ただし、教科書教材費、資格申請料等は本人負担となります。

5 申込み受付期間

 令和7年1月6日(月)~1月28日(水)

6 募集人数 (東京教育専門学校)

 30名(令和7年度)

7 施設見学会 (東京教育専門学校)

令和7年
 ①1/9(木)18:30~20:00
 ②1/11(土)13:30~15:00
 ③1/16(木)18:30~20:00
 ④1/19(日)10:00~11:30
 ⑤1/19(日)13:30~15:00
 ⑥1/23(木)18:30~20:00
 ⑦1/25(土)13:30~15:00
各1時間~1時間30分程度。予約が必要となります。詳細は下記の「説明会ページへ」ボタンからご確認下さい。

8 東京教育専門学校の特長 (職業訓練)

保育士資格・幼稚園教諭免許を卒業と同時に卒業生全員が取得
 ここ数年で保育園、幼稚園のこども園化が進み、こども園の数が多くなっています。 (現在、全国の子ども園の数は幼稚園数と同じくらいあります) 本校では、こども園に就職するために必要な保育士資格・幼稚園教諭免許を卒業と同時に卒業生全員が取得します。 (大学との併修(科目連携)及び追加での学納金支払いなし)
昭和5年創立
 東京教育専門学校は90年以上に渡り保育者・幼児教育者を養成。
校舎はJR山手線目白駅前
 雨の日も、ほとんど濡れずに通学できます。
実習園を探す必要がありません
 実習は本校協力園にて実施するため、訓練生が実習園を探す必要がありません。 (実習希望園がある場合、事前にお知らせ頂き担当講師及び園の了承がもらえれば、実習する事ができます)
学校独自のピアノ教本を使用
 ピアノ初心者でも安心できる学習内容となっています。
クラス担任制によるきめ細かい支援
 訓練生のみのクラス編成となっています。
多くの資格・認定証が取得可能
 選択科目や夏期資格講座により最大11種類の資格・認定証が取得可能です。
数多くの求人
 保育関係団体との繋がりを重視しており、数多くの求人を取得しています。

9 申込み方法

 各ハローワークへお問い合わせください。
(ハローワークへのお問合せ・ご相談につきましては、募集開始日以降にお願いします)

10 その他