この研修は、保育現場におけるリーダー的職員の養成のために必要な専門性の向上を目的とするもので、「東京都保育士等キャリアアップ研修事業」の指定研修です。2017年度より実施されている、施設型給付における技能・経験に応じた処遇改善のための加算(処遇改善等加算Ⅱ)の要件である研修です。
対象者
									保育所等の保育現場において、それぞれの専門分野におけるリーダー的役割を担うものとしての経験があり、主任保育士の下でミドルリーダーの役割を担う者(当該役割を担う事が見込まれる者を含む)園長/副園長/主任保育士等は対象外です。
									①保護者支援・子育て支援:8月18日(月)~8月20日(水)AMまで、全て受講可能な方のみ対象となります。
									②幼児教育:8月18日(月)~8月20日(水)まで、全て受講可能な方のみ対象となります。
									③保健衛生・安全対策:8月20日(水)AM~8月22日(金)まで、全て受講可能な方のみ対象となります。
									④障害児保育:8月20日(水)PM~8月22日(金)まで、全て受講可能な方のみ対象となります。
								
受講料
										〇この研修は受講対象者が限られています。東京都研修受講対象者の受講料は都が負担しますので、研修費の負担はありません。(別途テキスト代がかかる場合もあります)
										〇対象外の方は、受講料1万5千円で受付いたします。
								
修了証
										15時間の研修を全て受講の上、所定のレポートを提出した受講者に修了証が交付されます。遅刻、途中退席等があった場合は修了が認められません。
								
| 種別 | 日程 | 
|---|---|
| 保護者支援・子育て支援 | 8/18(月)9:10~16:30 8/19(火)9:20~16:30 8/20(水)9:20~12:50 | 
| 研修内容・時間 | 担当講師 | 
|---|---|
| オリエンテーション 8/18(月)9:10~9:20 | 会田 朋世 本校副校長 | 
| 保護者支援・子育て支援の意義 8/18(月)9:20~12:30 | 園川 緑 植草学園短期大学教授 | 
| 保護者に対する相談援助 8/18(月)13:20~16:30 | 園川 緑 植草学園短期大学教授 | 
| 虐待予防 8/19(火)9:20~12:30 | 松田 妙子 NPO法人せたがや子育てネット代表理事 | 
| 地域における子育て支援 8/19(火)13:20~16:30 | 松田 妙子 NPO法人せたがや子育てネット代表理事 | 
| 関係機関との連携、地域資源の活用 8/20(水)9:20~12:30 | 石田 尚美 NPO法人松戸子育てさぽーとハーモニー理事長 | 
| まとめ 8/20(水)12:30~12:50 | 会田 朋世 本校副校長 | 
| 種別 | 日程 | 
|---|---|
| 幼児教育 | 8/18(月)9:10~16:30 8/19(火)9:20~12:30 8/20(水)9:20~16:50 | 
| 研修内容・時間 | 担当講師 | 
|---|---|
| オリエンテーション 8/18(月)9:10~9:20 | 北原 隆史 本校校長 | 
| 幼児の発達に応じた保育内容 8/18(月)9:20~12:30 | 小原 敏郎 共立女子大学教授 | 
| 幼児教育の指導計画、記録及び評価 8/18(月)13:20~16:30 | 小原 敏郎 共立女子大学教授 | 
| 幼児教育の環境 8/19(火)9:20~12:30 | 大澤 力 東京家政大学名誉教授 | 
| 幼児教育の意義 8/20(水)9:20~12:30 | 髙橋 かほる 公益財団法人幼少年教育研究所理事 | 
| 小学校との接続 8/20(水)13:20~16:30 | 髙橋 かほる 公益財団法人幼少年教育研究所理事 | 
| まとめ 8/20(水)16:30~16:50 | 会田 朋世 本校副校長 | 
| 種別 | 日程 | 
|---|---|
| 保健衛生・安全対策 | 8/20(水)9:10~12:30 8/21(木)9:20~16:30 8/22(金)9:20~16:50 | 
| 研修内容・時間 | 担当講師 | 
|---|---|
| オリエンテーション 8/20(水)9:10~9:20 | 北原 隆史 本校校長 | 
| 保健計画の作成と活用 8/20(水) 9:20~12:30 | 小林 光子 NPO法人日本ライフサポーター協会評価委員 | 
| 保育所における感染症対策ガイドライン 8/21(木)9:20~12:30 | 小林 光子 NPO法人日本ライフサポーター協会評価委員 | 
| 保育の場において血液を介して感染する病気を防止するためのガイドライン 8/21(木)13:20~16:30 | 小林 光子 NPO法人日本ライフサポーター協会評価委員 | 
| 事故防止及び健康安全管理 8/22(金)9:20~12:30 | 富本 靖 日本医学協会理事・副会長 | 
| 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン 8/22(金)13:20~16:30 | 富本 靖 日本医学協会理事・副会長 | 
| まとめ 8/22(金)16:30~16:50 | 熊澤 桂子 本校専任講師 | 
| 種別 | 日程 | 
|---|---|
| 障害児保育 | 8/20(水)13:10~16:30 8/21(木)9:20~16:30 8/22(金)9:20~16:50 | 
| 研修内容・時間 | 担当講師 | 
|---|---|
| オリエンテーション 8/20(水)13:10~13:20 | 北原 隆史 本校校長 | 
| 障害児保育の指導計画、記録及び評価 8/20(水)13:20~16:30 | 小原 敏郎 共立女子大学教授 | 
| 障害の理解 8/21(木)9:20~12:30 | 林 典子 聖徳大学准教授 | 
| 障害児の発達の援助 8/21(木)13:20~16:30 | 松原 豊 こども家族早期発達支援学会副会長 | 
| 家庭及び関係機関との連携 8/22(金)9:20~12:30 | 小沼 肇 小田原短期大学名誉学長・名誉教授 会田 朋世 本校副校長 | 
| 障害児保育の環境 8/22(金)13:20~16:30 | 髙橋 かほる 公益財団法人幼少年教育研究所理事 腰川 一惠 聖徳大学大学院教授 | 
| まとめ 8/22(金)16:30~16:50 | 会田 朋世 本校副校長 | 
令和7年度キャリアアップ研修の申込を締め切らせて頂きました。
〇修了証再発行
									本校にてキャリアアップ研修を修了された方で、修了証の再発行を希望される方は下記書類をダウンロードし、必要事項を記入の上、本校受付までご持参いただくか、郵送にて提出して下さい。
									なお、再発行手数料600円と郵送にて受取希望の方はレターパック代金が必要となります。