項目 | 1年次 | 2年次 | ||
---|---|---|---|---|
入学金 | 250,000 | - | ||
授業料 | 600,000 | 600,000 | ||
施設維持費 | 200,000 | 200,000 | ||
実習研修費 | 60,000 | 60,000 | ||
合計 | 1,110,000 | 860,000 | ||
2年間合計 | 1,970,000 |
※その他(教科書・教材費・卒業積立金等)1年次約100,000円、2年次約60,000円が必要となります。(昨年度実績)
※入学金については、手続き時にお支払い頂きますが、その他の学費については、分納制度もあります。ご事情に合わせた形でご相談させて頂きます。詳しくは合格決定後ご相談ください。
※一度納付された学費の内、入学金は原則返還できません。
※学費の納入期限は各試験手続締切日となります。
※学費納付後令和7年3月31日までに入学辞退の手続きを完了された場合、入学金以外の学費を返還させて頂きます。
名称 | 内容 |
---|---|
AO入試 減免制度 (5万円減免) |
AO入試にエントリーし、推薦入学試験A型の受験資格を得て入学が決定した方に入学金5万円を減額。 入学金25万円 → 20万円 |
指定校推薦 減免制度 (10万円減免) |
指定校推薦受験者の入学検定料2万円を減額。
また指定校推薦で入学が決定した方に入学金8万円を減額。 入学検定料2万円 → 0円 入学金25万円 → 17万円 |
卒業生推薦 減免制度 (2万円減免) |
卒業生推薦受験者の入学検定料2万円を減額。 入学検定料2万円 → 0円 |
家族 減免制度 (8万円減免) |
卒業生推薦受験者の内、家族(親又は兄弟姉妹)が本校卒業生又は在校生の場合入学金8万円を減額。 入学金25万円 → 17万円 |
名称 | 内容 |
---|---|
高等教育の修学支援新制度 |
文部科学省及び学生支援機構が実施する授業料等減免及び給付型奨学金。2年間で第1区分は減免+給付で約225万円。高校在学中の方は高校での申込みも可能です。
本校は、高等教育の修学支援新制度対象校です。 詳しくはこちら。 |
東京都保育士修学資金 |
東京都の保育所等で5年間(地域により3年間)働くことにより返還が免除となる等が特徴。2年間在学中で最高160万円。
※東京都以外にお住まいの方は各自治体等(埼玉県・千葉県・神奈川県等)が実施する保育士修学資金も利用できます。 詳しくはこちら。 |
和田実記念奨学金 | 本校独自の奨学金。成績優秀者に対し25万円給付(2年次) |
日本学生支援機構 |
日本学生支援機構が実施する奨学金。2年間で第一種奨学金は無利子で約127万円、第二種は有利子で48万円~288万円。高校在学中の方は高校での申込みも可能です。 詳しくはこちら。 |
東京都育英資金 |
東京都が実施する奨学金。2年間で約127万円。 詳しくはこちら。 |
国の教育ローン |
日本政策金融公庫が行う教育ローン。 詳しくはこちら。 |
(1)選択科目により別途教材費必要な場合があります。
(2)「救急・蘇生法」「乳幼児健康体育指導士」「児童厚生二級指導員」の資格取得を希望する者は、別途資格申請料が必要。また、「レクリエーション・インストラクター」の資格取得を希望する者は、別途資格申請料、その他キャンプ等にかかる費用が必要。
(3)学校保障制度に加入されることをおすすめします。詳細・内容については、入学後配布する「総合保障制度加入案内」をご覧下さい。(本校では大学生協の保険をお勧めしています。)